よくある質問
Frequently Asked Questionsお客様からよくお問合せいただく内容を掲載しております
以下にあてはまらないご質問につきましては、お気軽にお問合せフォームよりご質問ください。
- プリント柄のものですが、プリントをそのままに黄ばみは取れますか?
- プリントの状態によりますので、お品物を確認して診断致します。
- シルク素材のものですが、脇の下や襟の黄ばみは取れますか?
- シルク素材の黄ばみは概ね綺麗になりますが、時間が経過したものは多少薄く残る場合があります。
- ウール素材のものですが、脇の下や襟の黄ばみは取れますか?
- ウール素材の黄ばみは概ね綺麗になりますが、時間が経過したものは多少薄く残る場合があります。
- スーツをドライクリーニングに出したら上下の色合いが変わったのですが、色合いを戻すことは可能ですか?
- 状態を確認して診断させていただきます。
- クリーニングに出したらアコーディオンプリーツが取れてしまいました。直りますか?
- プリーツのラインが薄く残っているもので、プリーツの幅が1cm以上あるもの、また、プリーツが規則正しく直線的なものであれば修復可能です。プリーツの幅が1cm未満のものや不規則なプリーツは修復不能となります。
- プリーツ加工したものは今後取れることはありますか?
- プリーツ加工をしてもクリーニングや着用で取れることはあります。
- シワ加工のものがクリーニングで取れてしまったのですが直りますか?
- 全く同じシワ感にはなりませんが、シワをつけることは可能です。
- レザーのシワ加工ですがクリーニングで取れてしまうことはありますか?
- クリーニングで多少取れることはありますが、取れないようにクリーニング致します。
- 革は水洗いしても問題ないのですか?
- 素材や状態にもよりますが、基本的には水洗いが可能です。Hanakoyaオリジナルの革用洗剤で、革に必要な脂分と栄養分を失うことなく一点一点手作業で水洗い致します。
- 革を水洗いしても色落ちはしませんか?
- 染色堅牢度(染め具合)によっては色落ちすることがありますので、レザーの異色使いのものなどは水洗いをお勧めできないものもございます。素材や状態を見極め、適切なクリーニング方法をご提案いたします。
- 革を水洗いしてもサイズが変わったり硬くなったりしませんか?
- 特殊な加工剤を配合した洗剤を使用し形成しながら乾燥いたしますので、縮みや硬化、変形することはございません。
- 色補正によるレザーの風合いの変化はありますか?
- 一般的な牛革のものであれば極端に風合いが変わることはありません。ラムスキンやアリニン染めなどのものは風合いが変わりますのであまりお勧めできません。
- ニオイが気になるのですが取れますか?
- 水洗い後オゾン消臭をすることで改善はいたしますが、状態によっては完全には除去できない場合もございます。
- シミはとれますか?
- 水洗いだけでは除去しきれませんので、スムースレザーの場合は染色補正をお勧めいたします。
- キャンバスバッグの汚れは取れますか?
- 通常使用の汚れであれば概ね除去可能ですが、変色を起こしている場合やシミによっては完全に取れない場合もございます。
- エナメル素材のシミは取れますか?
- エナメル樹脂に浸透しているシミや変色しているものは修復不可となります。
- スエードは染められますか?
- 基本的には染められませんので、色素復元加工にて現状よりも濃く発色させます。ただし、ベージュ等淡色の場合はあまり効果が見られない場合があります。黒色等濃い目のお色は部分的に染色することが可能な場合があります。
- カビは綺麗になりますか?
- ウエットクリーニングすることで概ね除去可能です。カビによるレザーの変色は染色補正で綺麗になります。(細部やレザーにカビの根が奥深く浸食している場合は完全には除去または染色補正することはできません。)また、今後カビを生えにくくする防カビ加工もございます。
- バッグ・靴の良い保管方法はありますか?
- 高温多湿を避け日陰の風通しの良い場所で保管して下さい。
バッグは、中に詰め物をして形を整えることで型崩れを防止することが出来ます。変色や色移りを引き起こしやすいエナメル素材などは、他のバッグと離して保管して下さい。
靴は、型崩れや臭いを防ぐためシューキーパーを入れ保管するのが理想的です。特に木製のモノは雑菌の繁殖も抑えてくれますのでお勧めいたします。複数の靴をローテーションさせ履くことも大切なお手入れの一つです。
- 靴のかかとが減ったのですが修理はできますか?
- トップリフト(接地面)を交換いたします。ピンヒール、ラバー、ラスター(革とラバーのコンビ)や、ビブラム社等各種ブランド資材も取り扱っております。完全に減りきる前の交換をお勧めいたします。ヒールまで削れてしまいますと、高さが低くなる場合がございます。
- ヒールを低くすることはできますか?
- 1cm程度ですと低くすることは可能です。それ以上低くすると、バランスが崩れ転倒や破損の原因となります。
- ヒールの革がめくれたものは修理できますか?
- ヒールの革を巻き直すことが可能です。ヒール部分の色や質感がオリジナルのものとかなり違和感がでる場合は、スタッグへの巻き替えをお勧めしております。
- 歩くとき革底が滑るのでどうにかできますか?
- 靴底にハーフソール(半張り)などを張ると滑りにくくなります。靴底の保護にもなり、マッケイ糸の擦り切れや水染みの予防にもなります。購入された後、プレケアとして新品時に張るのがおすすめです。
- スニーカーやウォーキングシューズの靴底の修理はできますか?
- 靴底が一体となっているタイプの靴は、カカトの補修であれば部分的に補修することも可能です。構造にもよりますので、ご相談下さい。エアーが入っているものや、底面が靴本体にはめ込まれているようなタイプは補修不可となります。その他修復不可の靴はコチラをご参照ください。
- 靴底全体の交換はできますか?
- 革・ラバー・スポンジ等の靴底交換(オールソール)も対応しております。形状によっては出来ないものもございますので、ご相談下さい。